トリボニアヌス

トリボニアヌス (?-543)はビザンツ帝国(東ローマ帝国)の時代の法学者であり、ユスティニアヌス帝の命により『ローマ法大全』を編纂した中心的人物です。

ローマ法には長い歴史の積み重ねで多くの法律が存在しており、新しい法律が追加されることにより法律間で矛盾・重複が発生する事態が生じていました。そのような状況を改善するため、ユスティニアヌス帝は法律の体系を明確に示す(そしてローマ帝国としての権威を高める)ことを目論みます。

トリボニアヌスを中心とした法学者たちはローマ帝国成立以来の莫大な法律文献を読みこみ、法律の学説をまとめた『学説類集』、法律入門書として『法学提要』、そして皇帝の発布した勅令をまとめた『勅法類集』をラテン語で執筆しました。これらの総称が『ローマ法大全』です。

しかし当時のビザンツ帝国はギリシア語が日常で用いられており、これらの書物を読める人は限られていました。それでは本末転倒であるので、『ローマ法大全』は後にギリシア語に翻訳されます。また、ユスティニアニス帝がなした勅令をまとめた『新勅法』も、皇帝の死後ギリシア語で発布されました。

ハギアソフィア聖堂
こちらもユスティニアヌス帝の命により建造(再建)されたハギア=ソフィア聖堂の現代の姿。建物横の4本の塔(ミナレット)は、オスマン帝国時代にモスクとして改修された際に追加されたイスラム教の象徴。コンスタンティノープル(現イスタンブール)

参考文献

『ローマ法史概説』, 町田実秀, 有信堂, 1963


アウグスティヌス ローマ文化まとめに戻る

目次

最終更新日: 2023年1月1日

投稿日:
カテゴリー: ローマ