プトレマイオス(英語名:トレミー)は2世紀頃のアレクサンドリアの天文学者で、『アルマゲスト』の著者として有名です。『アルマゲスト』の書名は、研究が盛んであったイスラーム世界で付けられたものであり、アルはアラビア語の定冠詞(英語でいうthe)であり、マゲストは「大きい」の最上級を表すギリシア語のアラビア語なまりです。
『アルマゲスト』は天文学の体系書です。書の初めで、地球が球体であることや天空が回転すること、そして地球は天空の中心にあり位置が変化しないということを説明します(天動説)。そして、天体が円運動を行うことから、円に関する幾何学の定理をいくつか紹介します。現代の数学Aの範囲であるトレミーの定理の証明もこの書でなされました(下図参照)。
また、天動説に立つ場合、逆行現象について説明することが困難でした。
地球から観測して、普段は一定方向に進んでいた惑星が突然反対方向に進む現象が逆行です。これは地球が惑星を追い越すときに起きる現象です。(例えば、速い電車が同じ方向に進んでいる遅い電車を追い越す時、速い電車の車内から遅い電車を見ると、両者は同じ方向に進んでいるはずなのに遅い電車が反対方向に進んでいるように見えます。)
天動説では地球は固定されているため、上記の説明は使えません。そこで天動説は、惑星は大きな円上と小さな円上(周転円)の両方を移動していると考えます。プトレマイオスはそのような惑星の円運動を、当時の観測データに合致するレベルまで緻密に理論化しました。
プトレマイオスの理論は非常に優れていたため、その前提とされていた天動説が覆されるにはおよそ1400年の時間が必要でした。
参考文献
プトレマイオス『アルマゲスト 上巻』,薮内清, 恒星社厚生閣, 1958
プトレマイオス『アルマゲスト 下巻』,薮内清, 恒星社厚生閣, 1958
←マルクス=アウレリウス=アントニヌス ローマ文化まとめに戻る エウセビオス→
最終更新日: 2022年12月19日